【危ない?】仮想通貨がやめとけと言われる理由を徹底解説

※この記事はBITPOINTの広告を含みます。

この記事でわかること
  • 仮想通貨はなぜやめとけと言われてしまうのか?
  • 仮想通貨をやめておくべき人の特徴とは?
  • 仮想通貨は自己判断で始めればOK!

ビットコインが市場最高値を更新したことからも、これから仮想通貨を始めたいと考える方は多いはず。

でも気になるのが、「仮想通貨はやめとけ」といったネットの意見…。この記事では、仮想通貨がやめとけと言われてしまう理由について解説します。

ケスケ
ケスケ

「こんな人には仮想通貨は向いていない!」という個人的な見解もお話ししますので、ぜひお楽しみに!

この記事の著者

Webライター・投資家

ケスケ

プロフィール

精神科事務→工場勤務→専業Webライターへ。ライター歴3年以上、執筆記事は430本を超える。 仮想通貨やWeb3、FX関連の記事に強みとしており、 企業公式メディア等での執筆経験を持つ。

BITPOINTでは今、新規登録者向けの口座開設キャンペーンを開催中!口座開設&取引の完了で、最大2,000円分のBTCがもらえます。

さらに、以下リンク経由の口座開設で1,500円分の追加報酬を獲得!あわせて3,500円分の報酬を受け取るチャンスです!

\紹介コード使用で1,500円分の特典あり/

仮想通貨がやめとけと言われる5つの理由

仮想通貨がやめとけと言われる5つの理由

結論、仮想通貨=やめとけと言われる理由は以下の5つです。

大きく損するリスクがあるから

ひとつ目の理由が、大きく損失を出してしまう可能性があるから。

仮想通貨は需要と供給によって、大きく価格変動します。持っている仮想通貨が0円にはならなくても、一気に価値を落とすリスクは常に考えられます。

ケスケ
ケスケ

人気のビットコインの場合、わずか1日で数百万円ほど動くケースもありますよ。

仮想通貨を使った詐欺があるから

2つ目は、仮想通貨を利用した詐欺が横行しているから。

マッチングアプリや出会い系サイトを使って、仮想通貨初心者を標的にした投資詐欺が増えています。日本でも億単位の詐欺が発生しており、「仮想通貨=詐欺」というイメージを持つ人も少なくないんです…。

ケスケ
ケスケ

必ず儲かると言った甘い言葉を武器にして、詐欺師たちは誰かの資産を狙っています。

仕組みが複雑でわかりにくいから

3つ目は、仮想通貨自体の仕組みがわかりにくいから。

どうやって発行されて、どう管理されているか、初めのうちは僕も理解できませんでした。人間って知らないものに対しては、ある程度拒否反応が出ちゃうんですよね。

ケスケ
ケスケ

自分が理解できていないことは、他の人にもおすすめできないですよね…。

紛失するリスクがあるから

4つ目は、扱い方次第で紛失するリスクがあるから。

最も注意しておきたいのが、仮想通貨を送金するシーンですね。送金先の指定を間違えると、手元に仮想通貨が戻ってこないリスクがあります…。

ケスケ
ケスケ

仮想通貨を管理しているウォレットのパスワードを忘れ、取り出せなくなるといったリスクも。

高い税率が設定されているから

5つ目が、仮想通貨に高い税率が設定されているから。

仮想通貨の税金は現時点で「雑所得」扱いなので、課税所得に応じて税率が変動します。住民税などを合わせると、最大で55%の税率がかかる計算に…。

課税所得金額税率
195万円以下5%
195万円〜
330万円以下
10%
330万円〜
695万円以下
20%
695万円〜
900万円以下
23%
900万円〜
1,800万円以下
33%
1,800万円〜
4,000万円以下
40%
4,000万円超45%
ケスケ
ケスケ

株・FXと違い、利益が大きくなるほど負担が重くなります…。

こんな人は仮想通貨はやめとけ!【僕の見解】

こんな人は仮想通貨はやめとけ!【僕の見解】

実際に仮想通貨投資をしている僕が考える、仮想通貨をやめた方がいい人は以下のとおり。

仮想通貨のリサーチができない人

仮想通貨のリサーチができていないと、大きく損するリスクがあるんです。

たとえば、マイナスなニュースが発表されて市場が暴落。
買った時よりも大きく通貨価値が下がってしまったなど。

仮想通貨ってとにかく情報更新が早いんですよね。昨日当たり前だったことが、今日はまるっきり違うことも。僕は毎朝ビットコインを中心に、仮想通貨情報を欠かさずチェックしています。

ケスケ
ケスケ

調べごと自体が面倒という人は、仮想通貨に向いてないですね。

短期間で利益を目指そうとする人

短期間で利益を出そうと考える人も、仮想通貨向きではないですね。

確かに仮想通貨自体は、株・FXと比べても価格変動が大きいのが特徴。しかし、仮想通貨を買ったからといってすぐに上昇するわけじゃありません。数年単位で保有を続け、じっくりと利益を伸ばしていく必要があります。

ケスケ
ケスケ

僕も数年単位で仮想通貨を保有しており、それなりの利益が出ています!

仮想通貨=ギャンブルと考える人

ギャンブル感覚で仮想通貨を扱う人も、仮想通貨には向いていません。

通貨によっては、確かに1万円が億に化ける可能性もあります。ですが、ギャンブル的に投資をしていると必ず痛手を食らうんですよね…。僕も過去に、貴重な資金をギャンブル的な取引で失ってしまいました。

ケスケ
ケスケ

上記でお伝えしたように、仮想通貨をリサーチしていくことが重要です。

【結論】仮想通貨を始めるかは自己判断でOK

【結論】仮想通貨を始めるかは自己判断でOK

では、ネット上の「仮想通貨 やめとけ」を鵜呑みにしてよいのか。結論、仮想通貨を始めるかはどうかはあなた次第です!

まずは仮想通貨の基礎を学ぼう

まずは「仮想通貨とは何か?」といった、基礎的な部分から学習しましょう!

仮想通貨の全体像をざっくり知ることで、しっかりリスク面を押さえられますよ。どうやって学習するかですが、まずは初心者用書籍を読むのがおすすめ!

ケスケ
ケスケ

僕のブログでも、仮想通貨初心者におすすめの書籍を紹介しています。

【25年最新】仮想通貨の勉強におすすめの本6選【初心者OK】

またネット上には、仮想通貨の基礎を解説した記事が溢れています。そういった記事から、仮想通貨の基本を掴んでいくのもおすすめです。まずは、僕のブログ記事からチェックしてみてくださいね!

【完全ガイド】仮想通貨とは?特徴・始め方までわかりやすく徹底解説

仮想通貨は少額でも投資できる

「仮想通貨の購入に数十万〜数百万のお金が必要なのでは…」と考えていませんか?結論、仮想通貨はワンコインと少額から投資できちゃうんです!

なぜなら仮想通貨は1枚からではなく、小数点以下からでも買えるから。あのビットコインでも、取引所によっては1円から購入できるところもあります。

ケスケ
ケスケ

ワンコインからスタートできるなら、初めての仮想通貨投資でも安心ですよね。

人気の仮想通貨から投資しよう

安定的に投資を進めたいなら、人気の高い仮想通貨を選ぶのがおすすめ!

たとえば、多くの投資家が保有している以下の仮想通貨ですね。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • ソラナ(SOL)
  • リップル(XPR)

特にビットコインは、「ザ・仮想通貨」と言われているコイン。仮想通貨市場はビットコインが主導して動かしているくらいなんです。日本円でも購入できるので、まずはビットコインを買ってみるのがおすすめですよ!

ケスケ
ケスケ

僕も最初はビットコインから投資を始めました!

仮想通貨初心者におすすめな取引所

仮想通貨初心者におすすめな取引所3選

問題は、「どこで仮想通貨を買えばいいのか?」ですよね。仮想通貨は国内外の「仮想通貨取引所」から購入を進められます。僕もいくつか取引所を利用していますが、中でも初心者におすすめな取引所を2つ紹介しますね。

BITPOINT【扱いやすさNo.1】

【基本情報を解説】BITPOINTとは?
取引所名BITPOINT(ビットポイント)
取り扱い通貨数22種類
最低取引金額約500円
取引手数料無料
入金手数料無料
出金手数料月1回は無料
(2回目以降は330円)
提供サービス現物取引
貸して増やす
つみたて
ステーキング
公式サイトBITPOINT公式サイト
BITPOINTの特徴はこちら!
  • 提供元は東証2部上場の企業で安心
  • スマホアプリの操作性がバツグン
  • 豪華なキャンペーンを頻回に開催
  • 22種類の豊富な取り扱い通貨数

BITPOINT(ビットポイント)は、初心者でも扱いやす取引ツールが特徴の国内取引所です。特にスマホアプリは使い勝手が良く、入金から取引までわずか数ステップ!

また、ありとあらゆる手数料が無料なので、低コストで利用できる点もポイントです!「とにかくシンプルで低コストがいい!」という方は、ぜひBITPOINTから仮想通貨を始めましょう。

【最新】BITPOINT(ビットポイント)の口座開設方法・始め方【画像解説付き】

Coincheck【スマホアプリが使いやすい!】

Coincheck
取引所名Coincheck
取り扱い通貨数29種類
最低取引金額500円相当
取引手数料無料
入金手数料無料
出金手数料407円
提供サービス販売所
取引所
つみたて
NFT売買
貸暗号資産
レバレッジ倍率
公式サイトCoincheck公式サイト
Coincheckの特徴はこちら!
  • スマホアプリダウンロード数No.1
  • 大手金融グループによる安心の運営
  • 国内トップクラスの取り扱い通貨数
  • 初心者でもシンプルで扱いやすい

Coincheck(コインチェック)は、仮想通貨初心者から絶大な人気を誇る国内取引所です。スマホアプリの操作性がシンプルで、買い物感覚で仮想通貨を売買できるのが魅力ですね。

また、つみたてや仮想通貨の貸出などで、効率よく資産形成できるサービスも展開されていますよ。「購入した仮想通貨を効率よく運用したい」という方に、Coincheckはおすすめですね。

SBI VCトレード【SBIグループによる安心感】

SBI VCトレード
取引所名SBI VCトレード
取り扱い通貨数24種類
最低取引金額500円相当
取引手数料無料
入金手数料無料
出金手数料407円
提供サービス現物取引
レバレッジ取引
貸コイン
積立
ステーキング
SBI Web3ウォレット
レバレッジ倍率2倍
公式サイトSBI VCトレード公式サイト
SBI VCトレードの特徴はこちら!
  • SBIグループによる安心の取引環境
  • 最大2倍のレバレッジ取引に対応
  • 仮想通貨の資産運用もラクラク
  • 日本円でNFTを取引できる

SBI VCトレードは、各種手数料無料・豊富なサービス提供で人気の国内取引所です。国内でもトップクラスの24種類の仮想通貨を取り扱っており、XDCやNEARなど、市場の需要が高い仮想通貨の対応が素早い印象ですね。

また、500円とワンコインから仮想通貨取引を始められるのもGOOD!ビットコインやイーサリアム等であれば、わずか1円単位から購入を進められるのもポイントです。

【まとめ】仮想通貨に投資してチャンスを掴もう!

仮想通貨は確かにリスクのある投資です。しかし、しっかり基礎を押さえておけば、大きく利益を伸ばすこともできます。

やめとけと言われがちな仮想通貨ですが、始めるかはあなた次第!まずはぜひ以下記事をチェックして、仮想通貨の基礎・基本を学びましょう!

【完全ガイド】仮想通貨とは?特徴・始め方までわかりやすく徹底解説

BITPOINTでは今、新規登録者向けの口座開設キャンペーンを開催中!口座開設&取引の完了で、最大2,000円分のBTCがもらえます。

さらに、以下リンク経由の口座開設で1,500円分の追加報酬を獲得!あわせて3,500円分の報酬を受け取るチャンスです!

\紹介コード使用で1,500円分の特典あり/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です